本格的な寒さ到来!
キャンプに子供を連れて行きたいけど・・・
この寒さ・・どうしよう。
寒い思いをさせて「もうキャンプいやだ~!」って
泣かれても困る💦
このような悩みをかかえていませんか?
もし、「ぬくぬくキャンプ」あればどうでしょう?
たった1つのアイテムで子供さんと家に居るかのような
快適な空間ができちゃいます🎵
それは、こたつ!
こたつさえあれば、寒さを我慢することなく家族で
キャンプを楽しむことができますよ。
今回は、アウトドアでも役立つ「こたつキャンプ」の
魅力紹介します。
冬キャンプの楽しさを子供さんにも、ぜひ教えてあげましょう!
【冬のファミキャン】子供連れでも安心!こたつキャンプの6つのメリット!
こたつキャンプのメリット1:暖かい
最近は、エアコンが主流の家が多いのでこたつを使ってる家庭は少ないかも?
なので、こたつって今の子供いとって新鮮に感じられます!
もぐったり隠れたり、と隠れ家的に遊べるかも🎵
実は、我が家もこたつを使っています。
ガスファンが主なので、ダクトでこたつに入れ風を送っています。
おかげでこたつの中は暑いほどw
部屋の中は20℃以下でも体はポカポカ!
なので、テントの中が多少寒くても下半身が暖かいので
思ったほど寒さは感じないはず!
寒ければ首まで潜ればいいし^^;
こたつキャンプのメリット2:テーブルとして使える
子供さんがいると、やはりテーブルは必須アイテム。
食事や飲みものなど、テーブルがないとこぼれてしまいます。
また、飽きさせないためにもカードゲームなどするにも
テーブルがあると便利🎵
こたつキャンプのメリット3:調理台としても使える
雨や雪が降ってきたり、風が強くて外で調理が厳しい・・・
そんな時は、こたつの上で調理をすることも可能です。
カセットコンロやホットプレートなら気軽にできますね。
みんなでこたつを囲んだお座敷キャンプも、風情があって良いですね。
お座敷テーブル楽しい~💛
こたつキャンプのメリット4:寝るときも使用できる
私の旦那さんの両親は、長野県出身なので
就寝時は、こたつに足だけ入れていたそうです。
なので、足が冷たくて寝れない💦
なんて事もなく朝までぐっすり寝れますね。
こたつキャンプのメリット5:安全性が高い
こたつは、薪ストーブや石油ストーブに比べ安全性が高いです。
薪ストーブを使うと、どうしても一酸化炭素中毒の心配がありますが
その心配もなし!
まして火傷のリスクも少ないでしょう。
こたつは、センサーが働くので危険性もかなり低いです。
こたつキャンプのメリット6:価格が安い
高級なコタツでない限り、布団とセットで
安いものなら5.000円~10.000円で買えるものが多いです。
キャンプだけでなく、家でも使えるのでお得かも。
また、こたつはほとんどが組み立て式なのでテーブルと脚が分解できます。
布団がかさばるのはありますが、持っていくだけの価値はあります!
![]() |
|
![]() |
|
とは言え・・・電気に頼らなければこたつも使えません💦
電源サイトがあるところなら良いですが、すべてのキャンプ場に設置されてる訳じゃないですよね。
そこでおすすめしたいのがポータブル電源。
「こたつキャンプ」にあると便利なポータブル電源
こたつキャンプ したくても電源がないよ💦
そんな時に、ポータブル電源が活躍します。
ポータブル電源さえあれば
などなど自宅にいるかのように過ごすことができますね。
冬キャンプの持ち物リストは、こちらにまとめています。
お天気が崩れ、テント内で過ごす時間が長くなっても
こたつでゲームをしたり食事もできます。
ポータブル電源を使い、快適な冬キャンプの楽しみ方を書いた記事です。
せっかくファミリーキャンプを始めたのに
寒い冬は行けない、なんて寂しいですね。
星のきれいな夜空、澄んだ空気をぜひ子供さんも
体験させてあげましょう~🎵
子供さんから「今度はいつ行くの?」
なんて言われるかもしれませんね。
冬キャンプの寒さ対策のまとめ記事はこちらになります。
こちらも併せて読んで下さいね🎵
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
読者登録お願いします!
ランキングに参加してます。 ポチっしてもらえると嬉しいです