- 「LOGOS the KAMADO」でピザを作ってみた!感想はめっちゃ美味かった!
- 「LOGOS the KAMADO」はPIZZAだけでなく焚き火や調理も楽しめる
- 「LOGOS the KAMADO」で焼きあがったPIZZAのお味は?
- まとめ
「LOGOS the KAMADO」でピザを作ってみた!感想はめっちゃ美味かった!
去年から旦那さんがやたら忙しくキャンプにいけない日々。
BBQもやりたいけど・・・何よりこんがり焼けたPIZZAが食べたくなり
今日はロゴスのKAMADOでピザを焼いてみました(イェーイ)
夢中だったんで写真少なめですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです♪
「LOGOS the KAMADO」はPIZZAだけでなく焚き火や調理も楽しめる
焚き火台はハマグリルを持ってるものの、PIZZA好きの私としては
やはりKAMADO推し💛
炭で焼いたPIZZAは格別です!
KAMADOは
・他にパンや鍋料理もお手の物♪
・PIZZAを焼きながら調理もできる
・終われば焚き火台として活躍
・灰受け皿が付いてるのでお掃除楽々
組み立ても簡単で、ほんの数分で完成するので
庭がある方なら思い立った時に始められますね。
自宅では、そこまでできないけど・・・
「大あさり」などの海鮮を蒸し焼きにするのも
飛び上がるほど美味しい~!
BBQもできるし使い勝手良すぎかも^^
「LOGOS the KAMADO」で焼きあがったPIZZAのお味は?
もうタイトルにも書いてしまったけど・・・
ホント美味しいの一言!
周りがパリッとした触感で香りも良い~💛💛
まぁ私の作ったPIZZAが上手ってこともあるけど(笑)
多分、誰が作っても失敗はないかな?
実は、ロゴスさん、ありがたい事に温度計が付いてるんです。
決まった温度を保っていればほぼ失敗なし!
温度は200度を目安に焼くことをおすすめ。
それ以下だど、なかなか焼けず250度近くになると焦げちゃいます><
温度が高くなったら炭を減らしたり、低くなったら炭を足す感じで。
温度だけ気をつけて下さいね。
たとえ自宅の庭とは言え、炭を使って窯で調理するって
雰囲気が違って楽しいの一言!
自宅なので片付けが面倒なら明日でも良いし。
ロゴス LOGOS the KAMADO [多機能万能調理グリル] アウトドア BBQ バーベキュー キャンプ ダッチオーブン使用可能 専用収納バッグ付き たき火台としても使用可能 | ||||
|
まとめ
「LOGOS the KAMADO」は、一台で何役こなしてくれるおすすめのキャンプ道具です。
組み立ても片付けも簡単なので、初心者さんも手軽に使えると思います。
このKAMADOがあれば、キャンプ道具も少なくて済みますよ。
冬キャンプは暖房対策で荷物が増えがち。
少しで荷物は少なくしたいものですね。
今年は特別なクリスマスになるとか・・・
家で本格的なPIZZAを焼いて食べるのも楽しいですよ~!
おうち時間を楽しみましょう♪
ソロキャンプの持ち物リストからキャンプギア選び、キャンプ場紹介は
こちらの記事でまとめています。
読者登録お願いします!
ランキングに参加してます。 ポチっしてもらえると嬉しいです